手に職を持っていることは
今後、重要になっていく

M.N
サービス技術部
2015年入社

現在の仕事の内容を教えてください
修理や工事の見積もりをだす事。
実際に修理することも。
自分の仕事は、営業さんから連絡をもらうところから始まります。
まず現場に機械を見に行き、どこがダメになっているのか、どれぐらいの修理や工事が必要なのかを調べます。
部品の交換や新しい機械への入れ替えが必要であれば、見積もりをとります。
実際に修理をすることもありますよ。

入社からこれまでのことを教えてください
数をこなすことが大切。
機械にはクセもある。
入社から1年ほどは、先輩社員に同行したりついたりして勉強しました。とにかく数をこなすことが大切です。現物を見ながら、「ここ、どうなってるんだろう?」と学んでいくことで、スキルが身についていきます。
日立の製品には、日立の「クセ」があるんですね。
クセやポイントを覚える努力をしています。
わからなければ、日立の窓口に相談することもありますが、いちばん頼りになるのは先輩社員です。先輩に聞くのがいちばんだと思っています。

仕事でのやりがいを教えてください
喜んでもらえること。
モノを直すこと。
故障したものが直ったときに、お客様はもちろん喜んでくださいます。
それはいちばんうれしいです。
もうひとつうれしいのは、そもそも「モノが直る」ということ。動かなくなったものが動くようになるのは、それだけで喜びです。
仕事をする現場は屋外も多いですし、夏の暑さや冬の寒さ、天候などがつらいなと思うことはもちろんあります。そこは体力勝負かもしれません。
体を動かすことが好きな人にはむいている仕事だと思います。
